仕事その他の事情で入れ歯では不都合な方。
残っている健康な歯を削られたくない方。
入れ歯で発音や発声に不便を感じている方。
入れ歯が合わず、生活にも支障をきたし不快感を抱いている方。
入れ歯を装着すると、残っている歯に悪影響を及ぼすと考えられる方。
 

失った歯を補うこれまでの治療法は、残っている歯や顎に大きな負担を求めるものでした。これに対しインプラントは天然の歯と同様に、顎の骨に直接支えられます。このため残された組織にやさしい治療法なのです。

1.前歯を1本失った場合

従来では両隣の歯を削って支えにしてブリッジという方法がとられていました。しかしインプラントなら抜けた部分のみに行うことにより、自分の歯と見分けがつきにくく、美しさをとり戻すことができます。

 
3.すべての歯を失った場合

すべての歯を失った場合でも、インプラントなら自分の歯のような機能を回復することができますので、安心して食事ができます。

     
2.奥歯を失った場合

これまでの取りはずし式の入れ歯では、ガタつきや違和感がありました。インプラントなら取りはずす必要がなく、自分の歯のように噛むことができます。

 
4.総入れ歯が安定しない場合

顎が細くやせてしまった人の総入れ歯は、どうしても安定しません。入れ歯の支えにインプラントを使えば入れ歯が安定し、心理的なストレスから解放されます。

 
取り外し式の入れ歯に代わって、固定式の入れ歯を入れることができます。
取り外し式の入れ歯の場合でも、インプラント上にしっかりと固定されますので、通常の入れ歯のようなズレや食べ物のかけらが入った時の痛みがなくなります。
インプラントによる入れ歯なら、天然の歯とほとんど同じ感覚で噛めます。
自然な外観や表情を取り戻すことができ、人前で話すこともまったく平気です。
噛む機能が回復することで食べ物の制限がなくなり、バランスの良い食事が楽しめます。楽しい食事は身体を健康に保つだけでなく、心までも健康にします。
 
前歯部一本欠損の場合
従来の治療 インプラント治療
両隣の健康な歯を削って土台にし、ブリッジで治療。 欠損部にインプラントを埋入し人工の歯を単独で装着。
 
臼歯部から歯が欠損している場合(遊離端)
従来の治療 インプラント治療
部分入れ歯で治療。健康な隣の歯に維持のための
鉤をかけるため、歯に負担がかかります。
  必要な本数のインプラントを埋入し、それぞれ単独で治
  療するか、インプラント同士を連結したブリッジとする。
 
完全に歯がない場合
従来の治療 インプラント治療
土台になる歯がないため総入れ歯となります。
うまく合わない場合は食事がおいしくない、うまく話せない、外れやすいなどの問題が生じることがあります。

インプラントを土台にして入れ歯を安定させ、動かず、
しっかりした義歯にすることが出来ます。また、あごの
状態によってはインプラントによって一本ずつの歯を自然な状態で再建することも可能です。

 
インプラント治療の流れ
1. 相談&説明(無料) インプラント治療に関する相談と説明
2. 1次手術 インプラントを顎の骨に植え込む
3. 2次手術

人工歯を取り付ける支台を装着

4. 印象採取 歯列の型をとる
5. 人工歯の装着、その他 人工の歯をインプラントに連結して完成
 

最低でも6〜8回の通院が必要です。期間は年齢や口腔状態によって個人差がありますが、約4ヶ月〜1年半位です。


インプラントの治療費は、手術料とインプラントの材料費、装着する義歯の費用の合計です。担当の医師が説明いたしますので、お支払い方法も含めてご相談下さい。

※健康保険は使えませんが、医療費控除の対象となります。


  ≪料金について≫   インプラント   300,000円より
 
≪保険外診療価格≫
架工
ハイブリッドインレー ・・・・・ \35,000〜 ゴールドインレー ・・・・・ \35,000〜
ゴールドクラウン ・・・・・ \70,000〜 メタルボンド ・・・・・ \80,000〜
インプラント ・・・・・ \300,000〜